特殊加工(コーティング)で、各種建物のお手入れを大幅に軽減します。
特殊加工(コーティング)とは、通常の床面のワックスとは違い、建物や対物に汚れの浸透を防ぐといった特殊なコーティングになります。 一度綺麗にして、コーティングも同時に行なうと建材の寿命も長続きするため、大変おすすめです。
デルフィーノコーティング
業界初! 3種類の触媒反応を組み合わせた新技術
光触媒(酸化チタン)・三元触媒(プラチナ)・抗菌触媒(銀)の複数の触媒を
組み合わせることで、それぞれの効果を発揮しつつ、それぞれの弱点を補い、
抗ウイルス、抗菌作用など、感染予防対策に効果があるコーティングです。
警察、病院、学校などでの施工実績もあり、安心してご利用できます。
また、効果は約1年継続*し、コーティング後に清掃などをしても効果は持続します。
![]() |
![]() |
![]() |
*清掃などの頻度により持続効果は増減します。
抗菌性能と安全性において、抗菌製品技術協議会(SIAA)の
基準をクリアし、認証された安全・安心な抗菌剤です。
![]() |
石材フッ素樹脂コーティング
フッ素樹脂によるコーティング作用が抜群の保護効果を発揮します。
水溶性で環境に優しく匂いが穏やか、溶剤独特の嫌な臭気がありません。
また乾燥時間1時間で歩行が可能なため、場所・時間を選ばず効率的な作業を可能としました。
使用後も石材の自然なままの風合いを保ち、優れた保護力が汚れの浸透を防ぎ長期間美観を維持します。
またセラミックタイルをはじめ全ての石材に使用可能で、壁面にも床面にも施工可能です。
![]() |
|
![]() |
光触媒コーティング
光触媒コーティングは自然のエネルギー(光と水)を利用した、人と自然環境にやさしいエコな技術です。自然エネルギーしか使わないため経済的で、コーティングが取れないかぎり半永久的に持続することが知られており、病院の手術室、介護施設、教育施設をはじめ、空港などの公共施設の環境対策としても幅広く利用されています。 | ![]() |
光触媒とは?
酸化チタンを原料とする光触媒を壁面や車内にコーティングすることにより、そこへ太陽光や蛍光灯・白熱球などの光が照射すると酸化力が発生します。
酸化力は、人や動物には無害ですが、臭い・ウイルス・アレルギー物質・カビなどの有機物を分子レベルで分解する性質があります。
光触媒による5つの効果
![]() |
1.大気浄化 空気中の有害物質を除去。空気清浄機能でクリーンな室内へ。 2.脱臭効果 アンモニアなどの悪臭を分解。 3.浄水効果 水中に溶解した汚染物質や揮発性有機塩素化合物を除去。 4.抗菌効果 抗菌作用により綺麗な環境を維持。不特定多数の人が利用する場所や物にも。 5.防汚効果 窓ガラスや壁面などの汚れの付着防止。 |
光触媒リスタコート
環境対策・抗菌化作用・美観維持・経済性の何れにも優れた新しい発想のコーティング剤がこのリスタコートです。
フローリングに光触媒リスタコートを塗布すると、まず、素晴らしい光沢に驚くとともに、汚れや水分、キズに強いので日常的なメンテナンスも非常に容易となります。その上、光触媒効果で汚れや細菌、シックハウスの原因になるホルムアルデヒドを分解します。
![]() |
光触媒K2フラッシュ
K2フラッシュには、「殺菌・脱臭・防汚」という三つの大きな効果があります。屋外では超親水性の成分によって水滴の付着がなくなり、雨などによって汚れを常に洗い流すので綺麗な環境が持続します。 触媒を室内に施工すると、施工面が空気清浄器の役目をはたして、悪臭・ばい菌・ウイルス・カビなどを分解し、清潔な室内環境をつくることができます。
![]() |
![]() |
![]() |
ウォーターコート
ビル等の建築物外壁の洗浄後にガラスコーティング処理をすることにより対象物の保護層を改質強化し、紫外線による黄変や酸性雨による腐食・水あか等の汚染防止に効果を発揮します。また次回のメンテナンスは強い洗浄液剤を多量に使った従来の洗浄方法と違い、水洗いを中心とした洗浄で簡単で美しいもとの状態に戻ります。またガラス面や自動車のボディ保護にもコーティング効果をいかんなく発揮します。
スーパーフロア
スーパーフロア施工とは自然環境を破壊する有機系溶剤を一切使用せず、コンクリート表面をダイヤモンド・カッターで研磨することで大理石のような上品な模様に加工します。また磨き上げることにより艶やかな光沢感と清潔感溢れる床面加工を実現した新時代の技術です。
![]() |
![]() |